200件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-06-16 令和4年6月16日インクルージョン推進調査特別委員会−06月16日-01号

石川すみえ   次は、裏面の2ページ目のほうで、就学相談のところでお伺いしていきたいんですけれども、まず、教育相談アドバイザーという方が何名いらっしゃって、処遇がどうなっているのか、どんな方がされているのかというところと、あと行動観察会(就学相談会)ということなんですけれども、こちらはどこで行われているのかというところを教えてください。

板橋区議会 2021-08-26 令和3年8月26日文教児童委員会-08月26日-01号

一応ある程度、行動観察会という観察会を開きまして、その中で医師等判断も含めてやっていただいているところなので、今の状態を見て、就学に関しては今現在の状況ではこういった形のほうが適切ですというような、そういったアドバイス的な形でのあれはさせていただいておりますけれども、その後、入った後に、そちらの違ったほうに行きなさいとかこうしなさいというような一方的な決めつけ方はしてないはずですので、そちらも改めてこれからも

世田谷区議会 2021-06-15 令和 3年  6月 定例会-06月15日-02号

区では、瀬田四丁目旧小坂緑地桜丘すみれ自然庭園など、身近な中小規模公園において、大学やNPOなどとも連携し、自然観察会維持管理ボランティアなどを実施してきたほか、プレーパークやプレーカー、エリアマネジメントなどの活動の場としても活用されております。また、移動販売車の誘致やシェアサイクル社会実験など、民間活力も導入してきております。  

板橋区議会 2021-02-17 令和3年2月17日文教児童委員会-02月17日-01号

就学相談の中で、就学相談会、これは知的に課題のあるお子さん、それから情緒に課題のある方については、行動観察会というのを教育委員会でやります。そこにはドクターの判断もあって、このお子さん特別支援学級適とか、STEP UP教室適というふうな判定を、保護者の方にお伝えします。ただ、最終的に決定されるのは、保護者の意見だということでございます。すみません、言葉が足りなくて申し訳ありませんでした。

足立区議会 2020-11-12 令和 2年11月12日産業環境委員会-11月12日-01号

環境政策課長 あらかわボートクルーズは、他の、その前にやった自然観察会とか、一緒に委託をかけています。  あらかわボートクルーズだけで言いますと、確か約40万円か50万円ぐらいで、1日ですけれども、かかっているというそんな状況です。 ◆へんみ圭二 委員  事前にお伺いしたところによると、物凄く応募が多くてというようなお話でした。  

大田区議会 2020-09-23 令和 2年 第3回 定例会−09月23日-03号

選考理由の大きなポイントとして地域連携が挙げられるが、具体的に提案されているものがあれば伺いたいとの質疑に対し、障がい者雇用の受皿にしていきたいということ、飲食店メニュー開発のために、公園利用者地域方々に参加いただくこと、せせらぎ講座せせらぎウォークと題したせせらぎ公園植物観察野鳥観察会など、地元団体と連携しながら進めていくことも提案されているとの答弁がなされました。  

大田区議会 2020-09-14 令和 2年 9月  地域産業委員会−09月14日-01号

ほかには地元ということ、地域連携ということで申し上げますと、せせらぎ講座せせらぎ環境ウォークと題したものがございまして、こちらは公園を現在活用している団体であります環境探検隊ですとか、それから、花とみどりまちづくりですとか、そういったところとあわせて、せせらぎ公園植物観察ですとか、六郷用水のことについてですとか、野鳥観察会ですとか、そういったことを地元活動している団体と連携しながらやっていくようなところも

荒川区議会 2020-02-01 02月17日-02号

区では、これまでも気候変動生物多様性をテーマに通年の環境講座エコジュニアクラブにおいて交流都市との協働による森林体験や自然観察会などをはじめ、今年度十回目を迎えた環境区民大賞、さらには全区立小学校の四年生などを対象にしたあらかわリサイクルセンターでの社会科見学など、子どもたち環境への関心を育む取組を実施してまいりました。 

江戸川区議会 2019-12-17 令和元年12月 総務委員会-12月17日-15号

今年6月に、子ども来館が実施したさよなら原っぱ、その際に、その観察会希少種生物小岩菖蒲園に移動させた件でございます。その後、台風影響等小岩菖蒲園ビオトープ、どのようになっているかといったご質問であったかと思います。  土木部、水とみどりの課に確認いたしましたところ、台風15号に関しては、特段被害がなし。

江東区議会 2019-10-08 2019-10-08 令和元年区民環境委員会 本文

次に、海ごみでございますが、現在、えこっくる江東で干潟の観察会をやるときにごみを拾って、それを清掃事務所が集めるという海ごみ対策をしているところでございますが、今後のプラスチックごみについては現在検討中ということで、ワンウェイプラスチックみたいのを、使い捨てのストローとか、それから、スプーンであるとか、そういうのをどう抑えていくかというのをこれから考えていきたいというところでございます。  

大田区議会 2019-10-04 令和 1年 9月  決算特別委員会-10月04日-01号

◆広川 委員 区では、これまでも大森ふるさと浜辺公園平和島公園など、都会でありながら自然を感じられる場所で自然観察会など行っておられます。身近な自然と触れ合うことは環境マインドの醸成につながることでしょうから、引き続き取り組んでいただきたいと思います。また、さらに来年以降、完成が待たれる羽田イノベーションシティでは、環境負荷低減最新技術を目の当たりにできる可能もあります。  

江戸川区議会 2019-10-03 令和元年決算特別委員会(第4日)-10月03日-04号

矢作紀宏 企画課長 ビオトープにつきましては、昨年6月に子ども来館が実施した調査生物観察会の結果としては植物が71種類生物が36種類というふうに聞いております。 ◆滝沢泰子 委員 それらがいずれも在来種であるということでしょうか。 ◎矢作紀宏 企画課長 その分類については把握してございません。

江戸川区議会 2019-09-25 令和元年 第2回 定例会−09月25日-03号

えどがわエコセンター子ども来館の自然観察会が行われ、小松川第二小学校にこにこ農園が営まれて、子どもたちをはじめ多くの方々が愛着を持ち誇りにしています。江戸川区の景観ポイント「えどがわ百景」の一つとしても紹介されています。  ところが、昨年十二月に滋慶学園理事長から江戸川区長に宛てられた文書では、この場所が「更地」と書かれていました。

目黒区議会 2019-07-10 令和元年都市環境委員会( 7月10日)

また、住民参加を進めるために、区民対象とした桜の観察会体験型の現地調査会を実施したいと考えてございます。  おおむねの予定は記載のとおりでございまして、検討会については8月から3回程度、また現地調査会につきましても、検討会と並行して11月ころ、それと桜がいつころ咲くかではございますが3月ころ、皆さん桜で気持ちがうきうきしたころにぜひこういう会を開催したいと考えてございます。  

江戸川区議会 2019-07-09 令和元年 7月 総務委員会-07月09日-05号

また、ビオトープにつきましては、造成されたものではなく自然にできた池状態の湿地に生物が住みついたというものでございまして、子ども来館などが暫定的に観察会などで利用してきたところでございます。  それから、須賀委員さんからもう一点、専門職大学建設計画に関する資料や図面ということでご要望いただきましたので、資料2を用意させていただきました。